こんにちは、ひびきです。
先日、寝て稼げるWeb3.0アプリSleeFi(スリーファイ)のジェネシスベッドを買ってきました。
ジェネシスベッドとは、SleeFiが販売する「個数限定の初代ベッド」です。
またぼくはSleeFiの先行体験ができる権利を持ってるので、一足先に楽しんでます。
先日下記のツイートをしました。
SleeFiジェネシスベッドを買ってみました。「コモンのミドルベッド」です。このベッドを育てつつ、睡眠をとおして生活スタイルをもっと見直していきます。大人になって正しい生活をしても褒めてもらえませんが、SleeFiならご褒美にお小遣いがもらえるので、最高です🍀 pic.twitter.com/0ZhwPnF30m
— ひびき☘️Web3.0的な生活 (@hibikism005) September 10, 2022
そこでぼくなりの「ベッドの選び方」をまとめます。記事後半の「SleeFiの楽しみ方」も大切なので、ぜひ読んでみてください。
「SleeFiってなに?」という方は、まずこちらの記事をどうぞ。
»寝て稼げるSleeFiとは?Sleepagotchiとの違いも解説
本記事の内容は2022年9月9日時点のものです。
ぼくのジェネシスベッドを紹介

ぼくが買ったのは「コモンのミドルベッド」です。
…はい、どんなベッドなのかイメージしづらいですよね。具体的に解説します。
レア度とベッドタイプ
さっそく現物を見てみましょう。


「コモンのミドルベッド」は、下記のようなベッドです。
- コモン:1番低いレア度
- ミドル:4.5〜7時間寝る人向け
レア度はコモン<アンコモン<レア<エピック<レジェンダリーの順で高いです。値段はレア度ごとにアップします。
SleeFiはまだ正式リリースされてないので、通常ベッドの値段はまだ分かりません。ちなみに歩いて稼ぐSTEPN(ステップン)だと、2022年9月9日時点でアンコモンはコモンの約4倍も高いです。
ベッドタイプは、寝る時間によって4タイプあります。
- ショート:3~5時間
- ミドル:4.5~7時間
- ロング:6.5~9時間
- フレキシブル:3~12時間
「え、フレキシブルの一択じゃん!」って思いますよね。ぼくもそう思いました。
でもフレキシブルは万能ベッドで人気があるぶん、相場は他のタイプより高くなります。
ベッドタイプによって稼げる額は変わりません。自分のライフスタイルにあったベッドを選びましょう。
選び方1:「稼ぐ」に特化
稼げる額を多くするには、Efficiency(稼ぐ力)とResilience(ベッドの耐久力)の数値が高いベッドを選びます。
利益 = 「寝て稼いだ金額」ー「修理代」
ベッドは使うほど体力が削られます。そうすると稼げる額が小さくなるので、修理代を払って体力を回復させないといけません。
テスト版だとこんな感じです。


ちなみにコモンの各ステータス初期値は1〜20です。
選び方2:「Luck」に特化
サブベッドを買うなら、Luckのステータス値が高いベッドを買うのもありです。
LuckはLucky Boxの出現率やそのレベルアップに役立つ能力のことですね。
Lukcy Boxはアイテムやベッドボックスなどが入った箱で、下記の理由でその獲得は大切です。
- 獲得したベッドを売って稼ぐことができる
- SleeFiは保有ベッド数が多いほど、稼げる金額がアップする
選び方3:デザインで選ぶ
もし購入予算が低いなら、デザインで選ぶのもありですね。
なぜならステータスが低くても、レベルアップしたときにもらえるポイント数によって、強いベッドに育つ可能性があるからです。
テスト版のベッドではこんな感じでした。

ポイントをつかって、各ステータスをアップしていきます。
コモンは付与ポイントが2~7と幅があります。もし買ったベッドが上位モデルなら十分強いベッドになりますね。
ジェネシスベッドの特典
とはいえジェネシスベッドの性能は、これから販売される通常のベッドと変わりません。
ジェネシスベッドは、性能よりもその特典のおかげで、通常のベッドより何倍も価値が高くなる可能性があります。
- 新規アイテムの優先配布
- 新規チェーン対応時にベッドの優先配布
- 10,000個以上増えないことによる価値の担保
- SLFT(SleeFiが発行する仮想通貨)の優先配布
つまり、新しいベッドや仮想通貨がもらえる感じですね。
でもこのスゴさは初心者の方からすると、あまりピンとこないかもしれません。
そこで、歩いて稼ぐSTEPN(ステップン)のジェネシススニーカーを引き合いに出してみたいと思います。


上のスクショを撮った時点で1SOL=5,005円なので、それぞれこのような値段です。
- 通常スニーカー:5,605円
- ジェネシススニーカー:375,375円
なんとジェネシススニーカーは、通常スニーカーの7倍も価値があります。
SleeFiは遊び方もジェネシスの特典もSTEPNに似ています。今後価値がどれだけアップするのか楽しみですね。
SleeFiの楽しみ方は2つ
いろんな楽しみ方がある
- 「稼ぐ」に特化する
- 「生活スタイルの改善」に特化する
「稼ぐ」に特化する
たとえばすでに結婚して、小さなお子さんがいる方にオススメの楽しみ方です。
「夜子どもが起きると、自分も起きないといけないから、睡眠の質が落ちて稼げない」と、聞くことがあります。
寝て稼げるお金の約20%は、睡眠の質とリンクしてるんですね。
もし睡眠の質で稼げないなら、ゲーム機能をフル活用して稼ぎを上乗せできるようにすればいいと思います。
ステータスが高いベッドを買う、アイテムやジュエルを使う、保有ベッド台数を増やすなど、いろんな方法があります。
ちなみにSleeFiの公式チャットアプリ「Discord」に参加すると、他のユーザーの作戦を聞けるのでオススメです。
「生活スタイルの改善」に特化する
自分のカラダと向き合って、生活スタイルを見つめ直す楽しみ方です。お金だけが目的ではないので、高いベッドを買わずにすむメリットもありますね。
ぼくは生活スタイルを改善しつつ、「寝て稼ぐ」の基本機能だけで稼げたらいいかなと思ってます。
たとえば先行テストを体験しただけでも、ぼくは以下のような変化を実感できました。
- 活動量を2倍にできた
- 就寝時間を固定できた
- 睡眠の質チェックが日課になった
このあたりはSleeFiのテスト版アプリを使うと、スーパーサイヤ人になれた話で、くわしく書いてます。
「生活スタイルを改善しつつ、ご褒美にお小遣いもらえる」くらいのスタンスだと、たとえ稼ぎが少なくなってもその生活スタイルは持続しやすいのでオススメです。
✔︎がんばりのご褒美
睡眠の質をあげる努力は、SleeFiでは睡眠スコアや報酬でフィードバックされます。自分のレベルアップが感じられて、楽しいです。

もらったお小遣いで快眠枕やベッド、ディフューザーを買えば、より睡眠力があがって生活の質は向上すると思います。
自分らしくSleeFiを楽しもう
ということで、今回は以上です。最後にひとつツイートを貼ります。
ぼくの好きな言葉は「徹夜は自己満のため。朝勉は自己実現のため。」です。これまでのぼくは「朝よわよわで夜に活動。次の日起きるのツラい」の繰り返しでした。でもダメですね。夜してることはすぐ飽きますが、朝してることは本当に自分が好きなものだったりします。「早起きは三文の徳」ですね🍀
— ひびき☘️Web3.0的な生活 (@hibikism005) September 10, 2022
徳は「精神的・身体的なメリット」です。ぼくはSleeFiをはじめて朝活の時間を確保しやすくなりました。その時間をつかってブログや読書をしてます。
朝活がつづけばその内容は本当に自分がしたいことです。「したいことを見つけたい!」という方に朝活はオススメですね╰(*´︶`*)╯♡