SleeFi

【保存版】SleeFi(スリーファイ)の始め方・稼ぎ方・遊び方を解説

2022年7月10日

寝て稼げるSleeFiが流行ってるけど、どういうゲームなの?始め方や稼ぎ方を教えてほしい!

このような疑問に答えます。

Sleep to Earnは寝て稼げる、画期的なWeb3.0アプリ。

Sleep to Earnの中でもSleeFi(スリーファイ)は先駆け的な存在で、ブロックチェーン技術を利用したゲームアプリです。

注目が集まる一方で、下記の理由から「始め方や稼ぎ方が分かりづらい」という方も多いと思います。

  • 情報が洪水のように湧き出している状態
  • 始めるためには仮想通貨を手に入れなければいけない

初めて「◯◯ to Earn」に触れる人からすれば、分からなくてもムリはありません。

そこで本記事では、SleeFiを始めたい方に向けて情報をまとめました。

「専門用語なしで、SleeFiについて分かりやすく知りたい!」という超初心者の方は、こちらの記事をどうぞ。

»寝て稼げるSleeFiとは?Sleepagotchiとの違いも解説

»SleeFiのテスト版アプリを使うと、スーパーサイヤ人になれた話

本記事の情報は2022年10月17日のもので、SleeFiはアプリがリリースされる前のテスト段階です。

SleeFi(スリーファイ)とは

出典:SleeFi公式

SleeFiSleep to Earn(稼ぐために寝る)というジャンルの、革新的なWeb3.0アプリです。

Web3.0アプリは最新技術ブロックチェーンを組み込んだゲームで、お金を稼ぎつつ、ライフスタイルの改善をめざせます。

ひびき

稼げるお金は仮想通貨ですが、もちろん日本円に換金できますよ。

ぼくはテスト段階のアプリを使ってますが、割とすぐに身体のコンディションがよくなってきたのを感じます。

»SleeFiのテスト版アプリを使うと、スーパーサイヤ人になれた話

「生活の質を高める」と「稼ぐ」を両立させたSleeFiは、ライフスタイルを改善したい人にはマストアイテムになるかもしれません。

ファウンダーが日本人

出典:SleeFi公式

SleeFiは日本人にとって馴染みやすいWeb3.0アプリと言えます。

というのもSleeFiの運営者としてMegumi Hayashidaさんという日本人の方がいるからです。そのためホワイトペーパー公式サイトでは日本語版があり、言葉のハードルはありません。

またHayashidaさんの想いは非常に熱く、ついついSleeFiを通して応援したくなります。

出典:公式Discord

私が日本人ということで注目してくれる方がいるのは非常に嬉しいです。

残念ながら成功するプロダクトの多くは海外の方がリーダシップを取っています。日本人のプレゼンスは非常に低いです。

しかし、WEB3の世界では日本がプレゼンスを発揮できる可能性は十分に残っています。海外のプロジェクトが多い中で日本人発のSleeFiプロジェクトが成功する意義は大きいです。

SleeFiが成功するうえで今後多くの日本人がWEB3の世界で勝負をし、多くのプロダクトが生まれるでしょう。

それは日本人がWEB3の世界で勝負できるポテンシャルを証明する機会となります。

だからこそ、SleeFiは成功させないといけません。 これは私個人の日本人としてのプライドも含まれています

SleeFiがオススメの人

SleeFiがオススメの人

  • お金を稼ぎたい人
  • 朝に弱く、二度寝してしまう人
  • 「◯◯ to Earn」のWeb3.0的な生活を経験したい人

特にWeb3.0的な生活を送れることが、個人的にとても魅力的です。

「Web3.0的な生活」はぼくが使いだした言葉なので定義はありませんが、このように考えています。

Web3.0アプリで稼いだお金を使って、より自分の人生を豊かにする生活

アプリで稼げるお金はあぶく銭です。今はまだ「稼ぐ」ことだけに注目があつまりがちですが、「稼いだお金から何を体験するか」に価値がでる時代にいずれなるはず。

しかもお金を稼ぐために自分の時間を切り売りする必要がないので、まさに持続的な生活といえます。

ちなみにぼくは、歩いて稼げるSTEPNで下記のことをしてきました。

»【今どきの散歩】STEPNを使うと、人生に真剣に向き合えた話

»1日10分で退屈しない生活をつくる趣味の見つけ方!タダで映画鑑賞してみた

SleeFiの特徴3つ

SleeFiの特徴3つ

  • NFTを売買できる
  • ステーキングができる
  • アプリ内で使われる通貨は2つ

ここからはSleeFiの特徴をそれぞれ説明していきますね!

NFTを売買できる

出典:SleeFi公式

ベッドやガチャで獲得したもの、睡眠測定がおわったときにもらえるLucky Boxの中身など、さまざまなNFTを売買できます。

ひびき

ベッドやアイテムの値段は、レベルやレア度によって変わります。

ステーキングができる

SleeFiで稼いだお金をステーキング(預け入れる)することで、設定されたAPY(利率)で運用できます。

ステーキングのメリットは2つです。

  • 資産形成になる
  • SleeFiを攻略しやすくなる

詳しいことは「Defi機能」の章で説明しますが、ステーキングした方がSleeFiを攻略して稼ぎやすくなります。

ひびき

ある程度たまったら、その都度日本円に換金するのもオススメです!

というのも仮想通貨は株のように値動きするからです。

たとえば歩いて稼ぐアプリ「STEPN」で稼げていた仮想通貨「GST」は、1GST=1,000円の値を一時つけていましたが、現在は4円にもならない状況です。

»GSTのチャートを見てみる(外部サイト)

アプリ内で使う通貨は2つ

出典:SleeFi公式

SleeFiでは2種類の通貨を使います。

  • SLFT(SleeFi Token)
  • SLGT(SleeFi Governance Token)

SLFTは毎日の睡眠によって獲得できる通貨で、供給は無制限です。

SLGTはプロジェクトの運営(DAO)の話し合いに参加できる通貨で、供給量は120億枚に制限されています

使い道は以下のとおり。

出典:SleeFi公式

SleeFiの始め方

2023年1月にはアプリがリリースされる予定です。スムースにはじめられるように流れを説明しておきすね!

SleeFiで最初に使うNFTベッドは仮想通貨AVAX(アバランチ)で購入できます。

  • AVAXを取り扱ってる取引所でAVAXを購入
  • AVAXをAVAXウォレットのX-Chainへ送金
  • AVAX X-ChainからC-Chainに振替
  • C-ChianからSleeFiにAVAXを送金

アプリはまだダウンロードできないので、まずはSleeFiベッドを買うために必要な仮想通貨「AVAX(アバランチ)」を用意して本番を待ちましょう。

»【SleeFi】仮想通貨AVAXの買い方【OKCoinJapan】

  • アプリの設定方法
  • ベッドの購入方法

こちらはアプリがリリースされ次第記事をつくる予定なので、楽しみにしててください。

SleeFiの稼ぎ方4つ

SleeFiの稼ぎ方4つ

  • 寝て稼ぐ
  • NFTの売買で稼ぐ
  • クエストシステムで稼ぐ
  • レンタルシステムで稼ぐ

稼ぎ方のキホンは寝ることです。

おそらくサービス開始直後は「寝て稼ぐ」と「NFTを売買する」だけでしょう。

その後のアップデートにともなって、クエストシステムやレンタルシステムが実装される予定です。

寝て稼ぐ

仮想通貨SLFTは5ステップで稼げます。

  • 寝る前に「メインベッド」と「起床時間」を選択
  • 寝るタイミングで「スタート」を押す
  • 睡眠
  • 起きたときに「ストップ」を押す
  • 睡眠の質・時間によって報酬をゲット

実際どのようにして稼ぐのかは、こちらの記事をどうぞ。テスト版アプリの体験談です。

»SleeFiのテスト版アプリを使うと、スーパーサイヤ人になれた話

稼げるSLFTの額は、事前に決めていた起床時間に近いほど増えていきます。

さらに、良質な睡眠を取っている人には多くのトークンが付与されるように日々アップデートされます。

ひびき

長期的にライフスタイルを見直したい人にとって、うれしい仕様ですね。

より効率的に睡眠で稼ぐために

  • 睡眠の質
  • 睡眠の時間
  • Efficiencyの数値
  • アイテムの能力値
  • トロフィーの獲得状況
  • その他の補正値

トークン獲得量の20%は睡眠の質が反映されます。

1日のエナジー上限

睡眠を計測するとベッドのエネルギーを消費するため、寝て稼げるのは1日1回だけです。

エネルギーの回復には20時間かかります。

たとえば23時に寝たのなら、翌日は19時以降にアプリを使えます。

1日に稼げる最大SLFT量

ベッドの保有台数によって、1日で獲得できるSLFTの量を増やせます。

ベッド保有数SFLT獲得量への影響
1100%
2150%
3200%
4241%
5283%
6325%
7366%
8408%
9450%
10475%

11台目以降も30台目までは、効果がアップしていきます。

対応ウェアラブルウォッチ

ウェアラブルウォッチ(スマートウォッチ)をつけて睡眠計測を行えば、より多くのSLFTを獲得できます。

当初は下記のスマートウォッチが対応予定でしたが、現在のホワイトペーパーではそれが削除されていて、独自ウォッチを開発中と書かれています。

  • iOS ⇨ Apple Watch
  • Android ⇨ TicWatch Pro, Fossil Gen 5 または 6

ちなみに僕はMi Band7を買いました。7,000円ほどなのでお手軽です。

»SleeFi用にスマートウォッチMiBandを買ったら、いつの間にか愛用してた

NFTの売買で稼ぐ

アプリ内で獲得したベッドやアイテムをマーケットで売ることができます。

アプリ内でベッドを獲得できる方法は2つ。

  • 毎朝の計測後にもらえるLucky Box
  • すでに持っているベッドをミントする
ひびき

ミントっていうのはミントは新しいNFTをつくりだすことですね!たとえば2つのNFTを合成して新しいNFTをつくるみたいな。

クエストシステムで稼ぐ

アプリの活動状況によってトークン、アイテム、ベッドなどをゲットできます。

  • デイリークエスト
  • マンスリークエスト
  • スペシャルクエスト

クエストって楽しそうですし、普段の睡眠+αで稼げるのはありがたいですね!

レンタルシステムで稼ぐ

出典:SleeFi公式

報酬割合

  • 貸した人30%
  • 借りた人55%
  • サービス手数料15%

レンタルシステムはベッドを他のプレイヤーにレンタルできる機能です。

貸し手よりも借り手の報酬が大きいシステムなので、NFTベッドを購入できないユーザーに優しいシステムといえます。

貸出を行っていても、ベッドの保有台数によるSLFTの最大獲得量や各補正値の効果は継続して受けることが可能です。

ベッド保有数貸し出しできる個数
101
152
203
254
305

SleeFiの機能

出典:SleeFi公式

SleeFiの機能は、歩いて稼げるSTEPNと似ているので、STEPN経験者にとっては馴染みやすいでしょう。

»【今どきの散歩】STEPNを使うと、人生に真剣に向き合えた話

とはいえ、「SleeFiがはじめて使うWeb3.0アプリだ」という方も多いと思います。

そこで専門用語をなるべくなくして、初心者の方にも分かりやすいようにゲームの機能を説明していきますね!

Lucky Box

Lucky Boxの中身は5つ

  • 宝石
  • SLFT
  • SLGT
  • アイテム
  • ベッドボックス

ラッキーボックスは睡眠計測が終了したときに、最大で1つ受け取れます。

ベッド同様にレベルがあり、レベルによって獲得できるアイテム数が違います。

ラッキーボックスのレベルに影響を与えるのは、以下のとおり。

  • 睡眠の質
  • Luckの数値
  • アイテムの能力値
  • トロフィーの獲得状況
  • その他の補正値

ちなみに開封までのカウントダウンをSLFTで短縮した人は、複数のアイテムが出現する確率が大きくアップします。

Defi機能

DeFi機能はステーキングともいい、獲得したSLFTやSLGTをステーキング(預け入れる)することで、利息をもらえるシステムです。

レベルアップやミントに必要なコストの割引もあるので、アプリを攻略しやすくなりますね。

ステーキングの様子

上の画像だと200SLFT預けて、下記のメリットが生まれました。

  • 獲得トークン+2%
  • ミントディスカウント+3%
  • レベルアップディスカウント+5%
  • 利息15SLFT

預けるだけでアプリ攻略性があがるので最高です。

とはいえSLFTの価値が下がると元も子もないので、いつ利確するかは考えておく必要がありますね。

ベッド

知っておくべきこと

  • ベッドのレア度
  • ベッドの種類
  • ベッドの属性
  • レベル上げ
  • ミント
  • リサイクル

SleeFiで稼げる額はベッド選びで大きく変わります。SleeFiの稼ぎ方4つのうち、本命は寝ることだからです。

そこでベッドについて知っておくべき情報をまとめていきます。

ちなみにベッド選びは下記の記事を参考にしてください。

»【SleeFiベッドの選び方】ジェネシスベッドを買ってみた

ベッドのレア度

レア度初期値付与ポイント
Common
(コモン)
1-202-9
Uncommon
(アンコモン)
10-304-12
Rare
(レア)
20-506-15
Epic
(エピック)
25-1008-18
Legendary
(レジェンダリー)
50-20010-21

レア度によってベッドの性能は違います。さらに同じレア度のベッドでも、初期値・レベルアップでもらえるポイントが変わります。

同じレア度のベッドでも、上位モデル下位モデルがあるためです。上位モデルのベッドはLucky Boxに入ってるベッドボックスからもゲットできます。

ベッドの種類4つ

出典:SleeFi公式
タイプ計測時間
Short(ショート)3~5時間
Middle(ミドル)4.5~7時間
Long(ロング)6.5~9時間
Flexible(フレキシブル)3~12時間

ベッドの種類によって稼げる金額に違いはありません。自分のライフスタイルにあったベッドを用意しましょう!

仕事の日と休みの日で使い分けるために、複数のベッドを保有する方法もありますね。

ミドルタイプで寝た場合

00:00に睡眠計測をすれば、4:30~7:00までの時間でアラームを設定でき、トークンを獲得できます。

もし7:00以降にアラームを設定したい場合は、ロングかフレキシブルベッドで睡眠を計測しないといけません。

ひびき

たとえば看護師さんやトラックドライバーさんなど、生活リズムがバラバラならフレキシブルが良いですね

ベッドの属性5つ

出典:SleeFi公式
属性効果
Efficiency
(エフィシエンシー)
SLFTの獲得量アップ
Luck
(ラック)
Lucky Boxの出現率やレベルアップ
Bonus
(ボーナス)
アイテムを使用時の効果アップ
Special
(スペシャル)
SLGTの獲得量アップ
Resilience
(レジリエンス)
ベッドの耐久値の減少が緩やかになる

ベッドには5つの属性(Attributes)が設定されています。

ひびき

どの属性を強化していくか、しっかりと作戦を立てていきましょう!

レベル上げ

←左右にスクロールできます→

レベル消費トークンイベント
5SLFT・ソケットのロックが1つ解放
・ベッドミントが1回可能になる
7SLFT・ベッドミント2回目が可能になる
10SLFT・ベッドミントを7回目まで解放
15SLFT・ソケットのロックが1つ解放
20SLFT・ソケットのロックが1つ解放
25SLFT・ソケットのロックが2つ解放
・リサイクル機能が解放
31SLFT・SLGT・SLGTの獲得機能の解放
35SLFT・SLGT・Specialの数値に4%のボーナス
40SLFT・SLGT・Specialの数値に6%のボーナス
45SLFT・SLGT・Specialの数値に10%のボーナス
50SLFT・SLGT・トロフィーを獲得

レベルは50まで。レベル30まではSLFTのみ、31からはSLFTとSLGTを消費することでレベルアップができます。

ちなみにレベルアップ中のベッドでも、メインベッドに指定できます。

ミント

出典:SleeFi公式

ミントとは親となるベッドから新しいベッドをつくることです。レベル10になればミント回数はマックスの7回まで解放されます。

ミント回数が多く、レア度が高くなるほどミントに必要なコストは多くなります。

▼ミントによるベッドボックスの出現率

←左右にスクロールできます→

親1親2コモン
ベッドボックス
アンコモン
ベッドボックス
レア
ベッドボックス
エピック
ベッドボックス
レジェンダリー
ベッドボックス
コモンコモン100%----
コモンアンコモン50%50%---
コモンレア50%10%40%--
コモンエピック50%5%5%40%-
コモンレジェンダリー50%3%3%4%40%
アンコモンアンコモン-100%---
アンコモンレア-50%50%--
アンコモンエピック-45%10%45%-
アンコモンレジェンダリー-50%5%5%40%
レアレア--100%--
レアエピック--50%50%-
レアレジェンダリー--50%10%40%
エピックエピック0.1%0.1%1%98.8%-
エピックレジェンダリー0.1%0.1%0.1%60%39.7%
レジェンダリーレジェンダリー0.1%0.1%1%2%96.8%

▼ベッドボックスから出るベッドのレア度

←左右にスクロールできます→

コモンアンコモンレアエピックレジェンダリー
コモンボックス98%2%---
アンコモンボックス25%75%---
レアボックス5%25%691%-
エピックボックス1%2%25%71%1%
レジェンダリー
ボックス
--10%30%60%

▼ベッドの種類の出現確率

←左右にスクロールできます→

親1親2ショート
ベッド
ミドル
ベッド
ロング
ベッド
フレキシブル
ベッド
ショートショート80%9%9%2%
ショートミドル45%45%8%2%
ショートロング45%8%45%2%
ショートフレキシブル75%5%5%15%
ミドルミドル9%80%9%2%
ミドルロング10%44%44%2%
ミドルフレキシブル5%75%5%15%
ロングロング9%9%80%2%
ロングフレキシブル5%5%75%15%
フレキシブルフレキシブル25%25%25%15%

リサイクル機能

3回以上ミントに使った親ベッドは、SLFTを利用してリサイクルできます。

リサイクルしたベッドがなくなる代わりに、一定の確率で同じレア度あるいはワンクンク上のベッドが手に入るというわけです。

ひびき

新しいベッドのレベルは1で、ステータスも初期値になりますよ!

宝石とソケット

出典:SleeFi公式

ベッドのソケットに好きな宝石を入れて、ベッドのステータスを上げることができます。

宝石の種類対応するベッドの属性
Ruby
(ルビー)
Efficiency
(エフィシエンシー)
Sapphire
(サファイア)
Luck
(ラック)
Emerald
(エメラルド)
Bonus
(ボーナス)
Diamond
(ダイヤモンド)
Special
(スペシャル)
Amethst
(アメジスト)
Resilience
(レジリエンス)

宝石にはレベルがあり、同じレベルの宝石3つでミントができます。

成功すればワンランク上の宝石を獲得できますが、失敗するとミントに使った宝石は全てなくなります。

▼宝石の効果、ミント費用と成功確率

効果費用成功確率
レベル12.5% 補正100 SLFT35%
レベル25% 補正200 SLFT55%
レベル310% 補正400 SLFT65%
レベル415%補正800 SLFT
200 SLGT
75%
レベル520%補正NANA

ソケットはレベル5、レベル15、レベル20、レベル25で合計5つ解放されます。

同じ種類の宝石は3つまでしか入れられず、外すときにはSLFTが必要です。

4つのアイテム

アイテムの種類効果
ピンクキャンディーEfficiencyにプラス補正
青キャンディーLuckにプラス補正
緑キャンディーSpecialにプラス補正
紫キャンディーResilienceにプラス補正

計測を行う前にアイテムを選択して、消費できます。

5段階のレベルがあり、レベルが上がるほどアイテムの効果も高くなります。

より高いレベルのアイテムを入手する方法は3つです。

  • ガチャ
  • Lucky Box
  • 同じレベルのアイテム3つでミント
ひびき

アイテムの効果はBonusの数値が影響しますよ。

Insurance(保険システム)

SleeFiにはInsurance(保険システム)があります。

というのも睡眠の計測が終了したときに、ベッドや宝石が壊れることがあるんです。壊れたNFTは二度と戻ってきません。

このような感じです。

ひびき

もしベッドが壊れたら、そのベッドについていた宝石だけは戻ってきます。

▼計測を行ったベッドが壊れる確率

レア度壊れる確率
コモン10%
アンコモン7%
レア3%
エピック2%
レジェンド1%

▼宝石が壊れる確率

レベル壊れる確率
レベル15%
レベル24%
レベル33%
レベル42%
レベル51%

Insuranceの設定をしていると、ベッドも宝石も壊れるこはありません。

▼Insurance費用が獲得トークンから差し引かれます。

レア度コスト
コモン獲得トークン量の7%
アンコモン獲得トークン量の10%
レア獲得トークン量の13%
エピック獲得トークン量の16%
レジェンド獲得トークン量の20%

ガチャ機能

プレイヤーはSLFTを使って、ガチャを回すことができます。

ガチャは通常ガチャスペシャルガチャの2種類。

▼ガチャに必要なコスト

1回10回連続
通常ガチャ24SLFT200SLFT
スペシャルガチャ240SLFT2000SLFT

▼ガチャで獲得できるもの

通常ガチャスペシャルガチャ
コモンベッドコモンベッド
アンコモンベッドアンコモンベッド
レベル1~2の宝石レベル1~4の宝石
レベル1~2のアイテムレベル1~4のアイテム
SLFTSLFT

なんと通常ガチャを400回するとコモンのジェネシスベッド、スペシャルガチャを400回するとアンコモンのジェネシスベッドが必ずもらえます。

ジェネシスベッドとは

ジェネシスベッドは10,000個しか生産されない限定ベッドです。以下の特典があります。

  • SLGTの優先エアドロップ(無料配布)
  • 新アイテムNFTの優先エアドロップ
  • 新チェーンのアップグレード時のNFTベッドの優先エアドロップ

»【SleeFiベッドの選び方】ジェネシスベッドを買ってみた

トロフィー(開発中)

一定条件をクリアすると、トロフィーがもらえます。

トロフィーを持ってるだけで、下記の図のとおり効果を発揮してくれます。

←左右にスクロールできます→

効果獲得条件売買の可否
Epic Bed Trophyエピックベッドの出現率UPエピックベッドを
ベッドボックスから獲得
可能
Legendary Bed Trophyレジェンダリーベッドの出現率UPレジェンダリーベッドを
ベッドボックスから獲得
可能
Level 4 Jewelry Trophyレベル3以下の宝石の
ミント成功率が3%UP
レベル4の宝石を
ミントで獲得
可能
Level 5 Jewelry Trophyレベル4の宝石の
ミント成功率が2%UP
レベル5の宝石を
ミントで獲得
可能
Level 4 Item Trophyレベル3以下のアイテムの
ミント成功率が3%UP
レベル4のアイテムを
ミントで獲得
可能
Level 5 Item Trophyレベル4のアイテムの
ミント成功率が2%UP
レベル5のアイテムを
ミントで獲得
可能
Common Bed Trophyコモンのメインベッドの
ステータスを全て+1UP
コモンベッドのレベルを
50まで上げる
可能
Uncommon Bed Trophyアンコモンのメインベッドの
ステータスを全て+2UP
アンコモンベッドのレベルを
50まで上げる
可能
Rare Bed Trophyレアのメインベッドの
ステータスを全て+3UP
レアベッドのレベルを
50まで上げる
可能
Epic Bed Trophyエピックのメインベッドの
ステータスを全て+3UP
エピックベッドのレベルを
50まで上げる
可能
Legendary Bed Trophyレジェンダリーのメインベッドの
ステータスを全て+4UP
レジェンダリーベッドのレベルを
50まで上げる
可能
Bronze Efficiency TrophyメインベッドのEfficiencyの
ステータスを+1UP
SLFTの合計獲得枚数が
1,000を超える
可能
Silver Efficiency TrophyメインベッドのEfficiencyの
ステータスを+2UP
SLFTの合計獲得枚数が
10,000を超える
可能
Gold Efficiency TrophyメインベッドのEfficiencyの
ステータスを+3UP
SLFTの合計獲得枚数が
100,000を超える
可能
Bronze Lucky TrophyメインベッドのLuckの
ステータスを+1UP
ラッキーボックスの開封数が
50を超える
可能
Silver Lucky TrophyメインベッドのLuckの
ステータスを+2UP
ラッキーボックスの開封数が
500を超える
可能
Gold Lucky TrophyメインベッドのLuckの
ステータスを+3UP
ラッキーボックスの開封数が
5,000を超える
可能
Bronze Friends Trophy10SLFTトークンが付与招待した友達が5人を超える不可
Silver Friends Trophy100SLFT/100SLGTトークン
が付与
招待した友達が100人を超える不可
Gold Friends Trophy1,000SLFT/1,000SLGTトークンが付与招待した友達が1,000人を超える不可
Bronze Gacha Trophy10連続ガチャを回すときの費用が1%ダウンガチャを回した回数が
100回を超える

可能
Silver Gacha Trophy10連続ガチャを回す時の費用が
2%減ダウン
ガチャを回した回数が
1,000回を超える

可能
Gold Gacha Trophy10連続ガチャを回す時の費用が
3%ダウン
ガチャを回した回数が
10,000回を超える

可能

SleeFiの将来性

出典:SleeFi公式

2023年までのロードマップが作成されています。

その間にクエスト機能やレンタル機能が実装され、稼ぎ方の幅やユーザー数の拡大が狙えるでしょう。

さらに内容は定かではありませんが、観光業や地方自治体との連携も計画されています。

ひょっとすると指定宿泊施設でSleeFiを利用すれば稼げる額がアップしたり、宿泊費が割安になったりするのでしょうか。

もしそうならワンランク上のホテルに泊まったり、稼いだお金を旅行代にあてることができるので楽しみですね!

ポイント

暗号資産の世界は情報の流れがとても早いです。そのため以下のサイトで最新情報をゲットできるようにしておきましょう。

»公式サイト

»公式Discord

公式Discordに参加したらスクショのとおり、verifyをしましょう。本人確認のようなものです。

ひびき

Discordはチャットアプリで、運営から最新情報をゲットできる場所です。ユーザー同士で情報交換もできるので、参加しておいて損はありません。

よくある質問

日本語に対応してる?

はい。公式サイトやホワイトペーパーも日本語で表記されています。

リリース日はいつ?

2022年12月〜2023年1月ころの予定です。最新情報はDiscordでどうぞ。

ちなみにiOSでもAndroidでも利用できる予定です!

どのくらい稼げるの?

リリース前なのでどのくらい稼げるかはまだ不明です。リリース後に随時報告していきますね!

あわせて読みたい

意外かもしれませんが、STEPNやSleeFiなど「◯◯ to Earn」をきっかけにビットコインをはじめる人が増えてます。

というのもWeb3.0アプリがきっかけで、仮想通貨が身近なものになったからです。

取引所ごとに特徴はありますが、初心者の方には取引所手数料0円のコインチェックが使いやすくオススメ。

もちろんAVAXを購入するために開設したOKCoinJapanでもビットコインを買えますが、仮想通貨の世界ではコインチェックがメガバンク的存在です。持っておいて損はありません。

ひびき

500円からお試し感覚で買えますよ!

»無料でコインチェック口座をつくる

コインチェックでビットコインを買ってみよう【少額500円でOK】

まとめ

今回は「Sleep to EarnアプリSleeFiの始め方・遊び方・稼ぎ方」についてでした!

「SleeFiはどれくらい稼げるのか」「ぼくたちの生活にどのような影響が出るのか」はサービス開始前でまだ未知数です。

でも過去のWeb3.0アプリを振り返ると、ぼくたちの生活のあり方や価値観を一変させてくれる画期的なアプリであることは間違いないでしょう٩( ᐛ )و

  • この記事を書いた人

ひびき

どうも、30代ソロ男「ひびき」です。 「自分で自分の幸せをつくる」をモットーに怒涛の毎日を過ごしてます。

そんなぼくの夢は、ソロ活でオーロラを見ること! そのために英語学習したり、旅行資金を貯めるために投資とWebライターしてます。

本ブログでは活動中に気づいた、これは伝えたい!こうすれば夢が近づく!ということを紹介しています。

Twitterもぜひごらんください。

-SleeFi