微力だけど国を越えた共助の一環としてウクライナへbitcoin送った!!ちっぽけかもしれないけど少しでも市民の不安が解消されますように!Gavelで色々学んで無けりゃメタマスクを持つ事は勿論のこと仮想通貨に触れる事すら無かった人生だっただろう。こんな形で誰かを救えるなら投資家として本望だ!
— kick( )さん (@okane_dream) February 27, 2022
つい数日前@kick()さんのツイートに目が止まりました。

ビットコインで寄付ができる?ウクライナに?
そのツイートを見る2週間前から僕は仮想通貨ブログとTwitterをはじめていました。
ビットコインって?
口座開設の方法どうするの?
ビットコインの買い方は?
このような記事を書いてましたが、それと同時に悶々とした気持ちも抱えていました。

同じような記事が多いし、自分自身コピー感強くない?
これで本当に魅力が伝わるんかな?
実際こんなツイートもしてたけど、言ってる本人にリアリティがなかった。
仮想通貨は投資目的だけじゃない
— ひびき☘️仮想通貨ブロガー (@hibikism005) February 28, 2022
日本の法律でも「決済通貨として価値がある」と認められてます💁♂️
アメリカではビットコインATMが普及し始めてるし、日本でもビットコイン払いができるお店が出てきてる🍀
社会に浸透するのはまだこれから!
だから遅い遅くないの話じゃないと思うんだ☺️#BTC
ずっと心の中でくすぶってた。気づいたらスマホを片手に寄付の仕方を調べてました。
この記事は@kick()さんのツイートを見て、ぼくのビットコイン観が変わったお話です🍀
ビットコインの本当の姿が、少しでも理解されたら幸せです😌
ウクライナ危機からビットコイン観が変わった
— ひびき☘️Pre仮想通貨が大切 (@hibikism005) March 2, 2022
ウクライナにビットコインで寄附をできたから😌
僕はこれまで投資先としか見れてなかった
でも違う
もっと大きな思想があって、それを身をもって体験できた☘️
この気持ちを少しでも知ってもらいから、急ピッチで記事にします。
広がれ!!#BTC pic.twitter.com/rZ5AbCQ4ya
他人事だったウクライナ危機
「冷戦2.0」突入、ロシア侵攻で世界激変 #ウクライナ #ロシアhttps://t.co/XNvZX0Vc0U
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) March 1, 2022
2月24日に始まったロシアによるウクライナ侵攻。
多方向から侵攻
空港の制圧
民間人の被害
毎日続くウクライナとロシアのニュース。
何より驚いたのは、国連の安全保障理事会が機能不全になってること💦
【露侵攻 安保理は「機能不全」露呈】https://t.co/4cpoJamWOf
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 24, 2022
ロシアがプーチン大統領の指示により、ウクライナへの攻撃を始めた。国連の安全保障理事会では緊急会合が開かれたが、安保理は常任理事国のロシアが拒否権を持つため、一致した対応をとるのは困難で、機能不全を露呈している。

当事国に拒否権あったら、何のための会議かサッパリ分からないじゃん...
そんなことを思ってはいたけど、申し訳ないけど気持ちはやはり他人事でした。
だってウクライナもロシアも全く接点ないし、そもそも日本に直接の被害があるわけではないから😅
だから「戦争はじまって仮想通貨の価格が暴落したー!!」って叫んでるくらい他人事。
ビットコインの値動きにしか意識は向いてませんでした💦
@kick()さんのツイートを見たのは、そんな考えばかりしていた2022年2月28日の朝でした。
微力だけど国を越えた共助の一環としてウクライナへbitcoin送った!!ちっぽけかもしれないけど少しでも市民の不安が解消されますように!Gavelで色々学んで無けりゃメタマスクを持つ事は勿論のこと仮想通貨に触れる事すら無かった人生だっただろう。こんな形で誰かを救えるなら投資家として本望だ!
— kick( )さん (@okane_dream) February 27, 2022

へぇ、こんな使い方してる人がいるんだ。
見たときはそれくらいの軽い気持ちしかありませんでしたが、
なぜか胸の中でひっかかりがありました。
職場の昼休憩に調べて送金。みんなにこの気持ちを伝えたかった。
Stand with the people of Ukraine. Now accepting cryptocurrency donations. Bitcoin, Ethereum and USDT.
— Ukraine / Україна (@Ukraine) February 26, 2022
BTC - 357a3So9CbsNfBBgFYACGvxxS6tMaDoa1P
ETH and USDT (ERC-20) - 0x165CD37b4C644C2921454429E7F9358d18A45e14
翌日になっても胸のモヤモヤは残ったまま。
なぜかは分かりません。
おそらくそれまで仮想通貨を投資目線でしか見ていなかった考えを、ひっくり返されたんだと思います💦
決済に使えるお店が増えた
海外ではビットコインATMが使われてる
ネットで見るその情報は、ただの情報でしかありませんでした。
まだ実感がわかない仮想通貨の可能性を、肌で感じたくなりました。
もちろん体験をする中で誰かの役にも立ちたいとも思ってました。

投資やお金儲けだけじゃない、仮想通貨で世界と繋がれる
寄付金額・送金先の入力をして、あとはボタン1つ。
寄付にかかる時間は本当にあっという間。
「え、めちゃくちゃ楽にできる...」
ATMや銀行窓口に行かなくても、スキマ時間1分でできた。
むしろ寄付した実感がないくらいスムース。
ドキドキが止まりませんでした。
仮想通貨で決済・送金をしたことがある人からすると、「え...??」と思う内容かもしれません。
でも、仮想通貨の可能性を実感することがなかった田舎くらしの僕にとっては、とんでもない感覚でした。
僕の住む地域がどれくらい田舎か。
ビットコインをあやしいと思ってる人もいるし、みんなの銀行キャンペーンでさえあやしいと思われるくらい田舎です。
ビットコイン投資をしている人なんて僕の周りには少なくともいません。
驚いたことに、ビットコインって決済手段に使えるですよ。例えば株や債券、積立NISAは支払いに使えない。でもビットコインならモノを買えたり送金もできるんです!寄付もできる!だからビットコインは未来の投資のカタチです。
— ひびき☘️手取り17万の資産づくり (@hibikism005) March 14, 2022
ビットコインはこれからきっとさらに僕たちのくらしに浸透してくる。
ビットコインは投資だけじゃなくて、実生活と切り離せれないステキなツールなんだと伝えていきたい🍀
ウクライナを応援したい方々用に、寄付金を送金できる銀口口座の詳細を更新いたします。以下になります。
— 在日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) February 25, 2022
三菱UFJ 銀行
広尾支店 047
普通
口座番号0972597
エンバシーオブウクライナ
ご応援、どうもありがとうございます。
ウクライナに寄付をできたことで、僕は仮想通貨の素晴らしさ・可能性を強く感じることができました。
銀行窓口にもATMにも行かず、カードも時間も必要ない。
あなたの時間を1分ウクライナに向けるだけで、寄付ができるんです。
送金の方法(スマホ)
コインチェックアプリを開き【ウォレット】→【ビットコイン】→【送信】をタップ。

送金先を追加します。

送金先名はあとで自分が分かれば何でも大丈夫です。送金先アドレスを入力し、SMS認証を行います。

マークをタップすれば、送金額は日本円でもビットコインでもどちらでも選べます。
送金手数料は0.0005BTCでした。
送金先・送金額に間違いがなければ、【BTCを送金】→【送金申請】をタップ。

2段階認証を行います。

送金申請が終われば、『送金のお知らせ』というタイトルのメールが届きます。

コインチェックのヘルプセンターにも送金方法がのっています。
>>「iOS/Androidアプリ:ビットコインを送金する方法
まとめ
仮想通貨は投資だけではありません。
支払い手段や送金手段としても、確実にぼくたちの生活に浸透しつつあります。
田舎に住むぼくですが、今回の経験を通して仮想通貨のステキな一面を体験できたかなと思ってます🍀
本やネットの世界の情報を自分の肌で強く感じることができた。
仮想通貨を多面的に考え伝えていくことが大切だと実感することができた。
仮想通貨はあやしくないし、ステキな使い方もできる。
みなさんもぜひ、仮想通貨を投資以外の目的に使ってみてください。きっと世界が変わりますよ!
もちろん寄付は銀行口座からでもできます。
ウクライナを応援したい方々用に、寄付金を送金できる銀口口座の詳細を更新いたします。以下になります。
— 在日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) February 25, 2022
三菱UFJ 銀行
広尾支店 047
普通
口座番号0972597
エンバシーオブウクライナ
ご応援、どうもありがとうございます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
もしこの記事を読んで共感いただけたら、ツイートで広めてもらえると嬉しいです。
メンション@hibikism005をつけていただけたら見に行ってRTさせてもらいます!