歩くだけで稼げると話題になったSTEPN(ステップン)は、一時10分歩くだけで月換算120,000円ほど稼げてました。
でもぼくの今の稼ぎは、月に2,000円ほど。
たくさんの方が「STEPNもうオワコンだ」と思ってると思います。
でもぼくは「STEPNが終わったというよりも、ライトユーザーの時代になった」と考えるべきかなと。
STEPNをはじめるための最低コストもおよそ5,000円になり、100,000円を超えていた頃にくらべると、だいぶ庶民的になりました。
参入のハードルが低くなった今、理想のライフスタイルに向けて「使うべきかどうか」と考え方をシフトする方がいいですね。
「STEPNをしてみたいけど、みんなの評価が気になる!」という方は、ぜひ最後までお読みください。
「STEPNってなに?」という超初心者の方はこちらをどうぞ。
»【今どきの散歩】STEPNを使うと、人生に真剣に向き合えた話
コアファンだけが稼げた時代

STEPNは2021年12月に発表され、ゲーム内で稼げる仮想通貨「GST」は一時期1,000円になるほど、一部のユーザーで爆発的な人気を誇りました。
1日10GST稼げたとして、10,000円ですからね。しかもたった10分。1GST=500円としても5,000円の稼ぎ。
半信半疑だったユーザーたちは実際にお金をもらえて歓喜の嵐です。
とはいえ初期投資に10~15万は必要だったこともあり、賑わいは一部のコミュニティ内で限定的でした。
価格破壊は必然

稼げる類のものは、いづれ稼げなくなるものです。
あるいは車やテレビのように、ぼくたちの生活を本当に一変させるものなら、価格は落ち着き普及のトレンドが生まれるはず。
だから稼げなくなるのは明白だったわけですが、問題はXデーがいつかということ。
ポイント
- 地上波で紹介された
- 仮想通貨市場が冷え込んだ
- STEPNが中国規制を発表
3つの出来事をきっかけにGSTの下落がはじまりました。
地上波で紹介されたら「人気が出て、もっと稼げるようになるんじゃないの?」と思うかもしれません。
でも稼げることがたくさんの人にバレて、みんながはじめだすと需要と供給のバランスが崩れちゃったですよね。
息の長さが価値観を変える
2022年6月5日で、Twitter内は「STEPNは終わった!」「いや終わってない!」と意見は真っ二つに割れています。
歩くだけで稼げるアプリ「STEPN」。人に話すとドン引きか詐欺師認定なので、みんな黙ってプレイ。でも、Abemaで特集されたし、そろそろ言えます。初期投資は高いが、1時間で数万円稼げてバブルに。いろいろあって暴落してますが、それでも1万円稼げたり。何より、ネットの住人を健康にしたのがスゴイ。
— もざらし (@AboboChop) June 4, 2022
個人的にSTEPNは長く続くプロジェクトになるのではと思っています。
— 【Galapagos】shoes shop👟 (@galapagostep) June 4, 2022
今は「【STEPN第一章】スーパーポンジ編」が終わりそうなだけで、STEPNの連載は続くと見ています。
GST死んでるなぁ
— ノリス@仮想通貨雰囲気トレード (@GUFCUSTUMFX) June 5, 2022
stepnの終わりか…
STEPNを稼げる道具として見てた人からすれば、たしかにオワコンです。もう以前のように稼げません。
でも運動をしてた人や運動をしたいと思ってる人からすれば、楽しく継続できるための手段でSTEPNをはじめるので、ポジティブに考えているようです。
「ひろゆき」も肯定派
驚いたことにひろゆきさんもSTEPNをしていて、「STEPNは息が長いアプリだ」と言っています。
動画の内容をまとめると以下のとおり。
- 運動をベースにしてるから、他の稼げるゲームより息が長い
- 初期費用や稼げる額が下落してるのは、適正価格に近づいてるだけ
STEPNは普通のゲームとは違って、歩くことを楽しむためのアプリです。ゲーム性に飽きてやめることはありません。
参入ハードルが下がって、ライトユーザーが参加しやすくなっただけのことですね。
STEPNは体験を生み出す時代へ

STEPNは「稼いでウハウハする時代」から「稼いだお金を使って人生を豊かにする時代」に変わる、と僕は考えています。
- 運動用のリアルスニーカーを買う
- 旅先で街ブラして、ランチ代0円
- 散歩ついでに一眼レフをはじめる
たとえば上記のような新しい趣味づくりや、誰かとの共通体験のツールとしてSTEPNを使うようになってくるはずです。
「モノ消費」から「コト消費」、そして「トキ消費」になったように、ユーザー数が増えればSTEPNユーザーの価値観に多様性が出るのも納得いきます。
参考)モノ消費からコト消費、さらにトキ消費へ!? 体験に価値が生まれる理由とは
たしかに初期投資は必要ですが、一時期の十数万から安いものだと5,000円ほどにまで落ち着きました。
買ったあとは歩くだけで毎月お小遣いをもらえるので、「欲しいけど、わざわざ自分から買わないモノ」や「新しい趣味」にだって気軽に挑戦ができるわけです。
ちなみにぼくはSTEPNで稼いだお金で映画鑑賞していくことにしました。
»【実質0円でソロ映画】趣味がなかったぼくが、多趣味になれた方法
STEPNのはじめ方

2022年10月13日現在では、およそ6,000円でSTEPNをはじめられます。
スニーカ最低価格:5,910円=4,585円×1.289SOL
1日10GST稼げるとして、月換算でおよそ1,200円稼げます。
- 1SOL=4,585円
- GST=3.86円
- スニーカーの最低価格1.289SOL
*2022年19月13日 7:05現在
ちなみに僕はスニーカーを育てきって、月換算2,000円くらいの副収入です。
円表示してるように、稼いだ仮想通貨はもちろん日本円に換金できます。
下の記事ではじめ方をわかりやすく解説してるので、ごらんください。
-
-
【取説】STEPNアプリのインストールと登録方法。設定後にしたいこともあわせて解説
-
-
GMOコインの口座開設とSTEPNスニーカーの買い方を解説【始め方】
「STEPN」は投資の位置付けです。自己責任でお願します。
無料版Move to Earnを体験
もしお金を出すことにためらってるなら、無料でできるAgletを体験してみましょう。
まずはAgletで「歩いて稼ぐ」の世界を体験してみて、それからSTEPNをどうするか考えてみるのも良いと思います。
»有料のSTEPNが不安なら、Agletからはじめるのがオススメ
なお、Aglet内で稼いだコインはアプリ内でしか使えません。
あわせて読みたい
意外かもしれませんが、STEPNをきっかけにビットコインをはじめる人も増えてます。
STEPN内で稼げるのは仮想通貨なので、それが身近なものになったからです。
取引所ごとに特徴はありますが、初心者の方にはコインチェックが使いやすくオススメですね。
お試し感覚で500円からビットコインを買えます。
-
-
コインチェックで初めてのビットコインを買ってみよう!【500円でOK】
サスティナブルな庶民アプリになっただけ
今回の記事は「STEPNの今後のあり方について」でした。
STEPNはそのシステムが終わったわけではなく、一部の熱狂的ユーザーからライトユーザーへ裾野が広がり、新しい世界に突入したと言えます。
そして、歩きつつ稼いだお金で、ポケットマネーを使わずとも趣味生活を回せるなら、幸せなことですね。
これからはじめる人は、きっとMove to Earnの本当の世界を楽しめるとぼくは思います。
STEPNを使って、あなたらしい趣味を見つけていきましょう!