- スマホでWebライターできるって聞いたけど、どんな仕事があるの?
- できればその流れと、メリット・デメリット知りたいな!
- スマホで文章作成って大変じゃない?コツあるの?
今回はこのような方に向けた記事です。
どうもこんにちは、ひびきです。
ブログやWebライターをしてるとパソコンが友だちですが、とはいえちょっと出掛けるときにも持ち歩くと荷物がかさばってイヤだなーと思ってました。
できれば作業のつづきをスマホでしたいし、なんならサクッと短時間で稼げる案件をこなしたい!そこで思いついたのが、本記事の内容です。
結論を先にいうと「スマホでWebライター」はパソコンより稼ぎはすくないですが
- スキマ時間を有効活用できる
- 短文をつくる力がついて、SNSに応用できる
というメリットがあります。
前半パートでは「スマホでWebライター」がどんなものか解説し、後半パートではその経験を活かして影響力をつける方法を考えてみました。
スマホでできるWebライター

スマホでWebライターをする場合、長い文章の記事作成よりも、サクッとできる簡単なタスクのほうが時間を有効につかえてオススメです。
スマホで稼ぐ方法3つ
Webライターといえば記事のライティングですが、スマホで3000文字や4000文字というのはムリゲーです。
でも下記の案件なら、スキマ時間にパパッとできます。
- レビュー・口コミ
- モニター・アンケート・質問
たとえばランサーズというクラウドソーシングサイトで探してみると、こんな案件がありました。

口コミをつくる案件です。400文字ならSNSやLINEを打つ感覚で、パパッとできます。
パソコンよりも稼ぎは少ない
さきほどの口コミ案件を見てもらうと「パソコンより稼ぎが少ない」ということがわかります。これが「スマホでWebライター」のデメリットです。
当たり前のことですがスマホはパソコンにくらべて
- 画面が小さい
- 文字を打ちにくい
という特徴があります。単価が高いブログ記事の作成は長い文章を書かないといけないので不利です。
もちろんスキマ時間にコツコツ書いて、それを組み合わせて記事をつくることも可能ですが、書き上げるまでには時間がめちゃくちゃかかります。
それを解決する方法もあるのですが、それはまたあとで説明します。
スキマ時間を有効につかえる
「スマホでWebライター」に向いている人は、「スキマ時間でチャチャっと小遣い稼ぎをしたい人」です。
- 学生なら、待ち合わせ時間までのスキマ時間に
- サラリーマンなら、移動時間のスキマ時間に
- 主婦なら、家事や育児のスキマ時間に
口コミやレビューを書けば、時間を有効活用できます。スマホの画面が小さいことや文字を打ちにくいことは問題になりません。
こんな感じでプライベート・仕事・家庭のスキマ時間を埋めるように活動すれば、時間を持て余さず副収入をゲットできるので、生活全体の充実度をあげることができますね。
音声入力に慣れると記事も書ける
パソコンにくらべて文字入力のスピードが遅いという、スマホのデメリットをなくす方法として「音声入力」があります。
たとえばこんな感じ。

iPhoneだと上記のスクショのように、マイクのマークをタップすると音声入力ができます。AndroidでももちろんOK。
ちなみにGoogleドキュメントの音声入力はもっと精度が高いようです。
音声入力は手をつかわずに文章の入力ができるので、スピード感あるライティングができます。手が疲れることはないし、作業効率があがりますね。
- 学生だと、自転車の移動中にチャチャっと作業をおわらせれるでしょうし、
- サラリーマンだと、お仕事に音声入力のやり方を活かせるでしょうし、
- 主婦だと、掃除・料理・育児などをしながらだって文章入力ができちゃいます
音声入力を使いこなせれば、記事作成をスマホだってできちゃいそうです。
「スマホでWebライター」の経験を活かす方法

前半パートを読んで「スマホでWebライターはスキマ時間の有効活用にはいいけど、ガッツリ稼げそうにないな...」と思った人も多いと思います。
とはいえその経験から、あなたの信頼や影響力をより大きくできる方法があります。
稼ぎは小さくても自分の価値を高められる
「スマホでWebライター」をした経験をシェアしたり、身につけたスキルを他のことに応用することで、他人の役に立ち、自分自身も成長できます。
たとえばあなたが「スマホでWebライター」をして気づいた
- より効率的に稼げるコツやヒント
- トラブルやその解決策
をブログやSNSでシェアすれば、他のライターの役に立つことができます。
そうやって少しずつWebライターとしての地力をつけながら、他のライターとの交流を深め、新しいアイディアや視点を手に入れると活動の幅が広がります。
また口コミやレビューなど、比較的短い文章をつくる力がつけば、SNSで投稿するときに応用だってできるはず。フォロワーを増やすための武器になりそうです。
そうすれば影響力がついて
- SNSから案件依頼がきたり
- SNSでマネタイズができたり
ということだって考えられます。
このようにSNS上の力をつける土台として「スマホでWebライター」を考えると、可能性はいくらでもありますね。
アプリをインストールして案件を探そう
- クラウドソーシングサイトに登録
- タスクを選ぶ
クラウドソーシングサイトとは案件を出すクライアントと、案件を受けたい人をつなげてくれるサイトです。
登録は無料なので、2つとも登録しておけば案件の幅が広がります。
*ランサーズのアプリはiOSだけのようです。
ちなみにランサーズから仕事を探す手順は、以下のとおりです。
▼【探す】→【仕事】→【タスク・作業】をタップ

▼【レビュー・投稿・アンケート】をタップ

ということで今回の記事はこれでおわりです٩( ᐛ )و