この記事で解決できること
- ひとりで焼肉に行っても、寂しくないかな?
- ひとり焼肉したいけど、ひとりで行く勇気がない...

「ひとりで外食で行きにくい飲食店第3位」とハードルは割と高め。
»「ソロ外食」で行きにくい飲食店ランキング 3位「焼肉」、2位「食べ放題」、1位は?(外部リンク)
ひとり焼肉したいけど、勇気が出ないという人はきっと多いはず。そんなときは「ひとり焼肉専門店」がオススメです。
そこで本記事では、ひとり焼肉専門店に行ってきたぼくが下記をまとめました。
本記事の内容
- ひとり焼肉専門店を楽しめる理由
- ひとり焼肉専門店の特徴
本記事を読んで勇気でたら、ぜひトライしてみてください。
ぼっちでもひとり焼肉を楽しめる理由

ひとりでも焼肉を楽しみたいなら、「ひとり焼肉専門店」がオススメです。
自分だけの空間を楽しめる
ひとり焼肉専門店なら、自分だけの空間を楽しめる仕掛けがたくさんあります。
高い仕切りも

広いテーブルも

タッチパネルもあります。


アウェイにいるのにホームにいるような、なんとも不思議な感覚でした!
セルフレジを導入してる店もあったりするので、恥ずかしさを感じることはありません。
グラム表記されてるから、適量を注文できる
ひとり焼肉専門店ではメニューがグラム表記なので、注文しすぎでお肉を残してしまう心配がありません。

だからお金をムダにすることがないですね!
メニューの中身は、たとえばこんな感じ。

ネットで調べてると「ラーメン一人前の麺の重さ=200g」ほど。これをベースに頼みましょう!
最終的にぼくが食べた量は「焼肉350g +ライス中」でした。ぼくはラーメンなら3~4玉は食べるので、まぁこんなもんです。

自分のペースで焼ける
ひとり焼肉のメリット
- 焼く過程も楽しめる
- 早食いにならずにすむ
「みんなで焼肉」と「ひとりで焼肉」では、肉の焼き方がまったくちがいます。
たとえばこんな経験ないですか?
- みんなで行くとお肉をつぎつぎに焼かれ、早食い競争になりがち
- 残ったお肉を消費するために、最後はガマン食い大会
で、店を出るときめっちゃ苦しい...みたいな。
でもひとり焼肉はちがいます。
お肉の陣地も順番も気にしなくていいし

自分の好きな焼き加減で食べられます。

お肉本来の味を楽しめる
「タレなし」で食べると、お肉本来の味を楽しめます。
当たり前ですが、タレをつけるとどのお肉もタレの味がします。ぶっちゃけどのお肉を食べても似たような味。
でもタレなしは違います。
タレなしで食べるメリット
- お肉それぞれの味を堪能できる
- 胃もたれしづらい
すこし話が逸れますが、タレなしで食べてみようと思ったきっかけは、ひとり動物園で見かけた牛を思い出したから。
-
-
ひとり動物園の楽しみ方と、すぐにできるぼっち感をなくす方法を紹介

どうやったら脳内の牛とムツゴロウさんのように戯れ合えるのか...
そうか...タレだ!タレにつけて食べるなんて、まるで防護服を着て牛をナデナデしてるようなものだ!!
よ〜し、よ〜し

よ〜し、よしよし

よ〜し、よしよしよし

どれもタレなしで食べました。
ありがとう牛さん。
専門店のサイドメニュー
ぼくは専門店のサイドメニューが割と好きで
- 回転寿司だと、うどんやプリンを
- うどん屋だと、唐揚げやおでんを
よく食べます。

冷凍感はつよいですが、逆にその味がなつかしくて良い感じです!
今回のお店のデザートを見るとこんな感じ。

出てきたのがこちら。

メニューのイメージ写真とめっちゃちがうw
でも味はおいしかったです。
もちろん定番のサイドメニューもあるので、形が気になる人はこちらをどうぞ。

ぼくが行ったひとり焼肉専門店の特徴

前半パートでは、ひとり焼肉専門店の楽しめる理由を紹介しました。
後半パートでは、ぼくが行ったひとり焼肉店の特徴を紹介します。
トイレに1人ひとつくらいのトイレットペーパーがある

ほほぉ、さすがおひとりさま専門店。トイレットペーパーもひとり1コってことですか。
女性のおひとり様が多い

お客さんはどういう人が多いんですか?
女性のおひとり様が多いですよ!

たしかに女性のおひとりさまがいました。ひとり焼肉は女性も気兼ねなく楽しめるようです。
ちなみに店内の様子はこんな感じ。

ひとり焼肉専門店なのになぜか家族連れてがいたんですが、すごく浮いてましたね。
というのもおひとり様向けのお店なので
- 一席ごとに仕切りがあるし
- 店内は静かで話し声がその集団からしか聞こえなかった
からです。
✔︎ということで
完全なパーソナルスペースで他人の視線を気にせず、お肉を楽しめました。
難易度★☆☆☆☆
孤独度★☆☆☆☆
最後にひとつだけツイートを貼ります。
ソロ活で焼肉や温泉に行った話を後輩にしたら「すごく充実してますね」と言って、その日のうちにその子もソロ焼肉デビューしてた。自分の人生を豊かにしたいと思って始めたソロ活なのに、他の人の行動に少しでも役立てたことは意外な発見だった。ソロ活も突き詰めたら、人のためになるのかもしれない。
— ひびき🍀オーロラ見たくてwebライターになりました (@hibikism005) October 19, 2022
ソロ活といえども突き詰めれば人とのつながりを感じられます。
とはいえ外に出るのはメンドウだな...という方もいると思うので、そういう人は朝活映画がオススメです。
-
-
朝活映画のメリットは価値観を広げて行動にうつしやすいことです

ほいじゃ!